全国の23年路線価の分析と、路線価についての解説
国税庁は7月3日、相続税や贈与税の算定基準となる2023年分の路線価(1月1日時点)を発表しました。路線価とは、主要道路に面する土地の1平方メートル当たりの価格を言います。本稿では、23年分の全国の路線価について詳しく […]
国税庁は7月3日、相続税や贈与税の算定基準となる2023年分の路線価(1月1日時点)を発表しました。路線価とは、主要道路に面する土地の1平方メートル当たりの価格を言います。本稿では、23年分の全国の路線価について詳しく […]
住宅・土地調査とはどんな調査なのか 「住宅・土地統計調査」は、総務省が主体となって調査を行い、公表されています。 私たちの住まいの実態を全国規模で、また地域別で把握できる唯一の調査で、住宅分野の最重要調査の1つです。 […]
7月3日に国税庁から路線価が発表されました。 3月下旬に発表される公示地価とともに、不動産市況を知るためには重要に指標となる価格です。 公示地価は国土交通省が、地価公示法に基づき、標準値を設定し、その場所の地価を更地とし […]
賃貸住宅を建てて賃貸住宅経営を始める方の目的は、オーナーによって異なると思いますが、大まかには、次に3つに分類されると思います。 1) 遊休土地の有効活用として 2) 節税のため 3) 投資収益獲得のため(あるいは、私 […]
3月21日に2017年分の地価公示が発表されました。 2017年の地価公示では、9年ぶりに住宅地(全国)がプラスになったことがメディアで大きく報じられました。 0.002%とわずかなプラスですが、リーマンショック前以来 […]
沖縄県内における新築着工数の30年間を振り返ってみましょう。 昨今AIを使った予測が話題となっています。 AIといっても、基本的にはデータサイエンスなので、「過去のデータから未来を予測する」ということになります。裏を返 […]
2016年3月下旬に発表された公示地価を前回コラムに引き続き、もう少し詳しく県内主要部の動向を見てみよう。 最新(2016年分)の公示地価(住宅地)では、震災復興の地域(福島・宮城)を除いて、沖縄県が前年対比で最も高い […]
第2回目のコラムでは,第1回目の続きとして、「賃貸借契約の成立と終了に関する諸問題」のうち,終了の部分についてご説明します。 地主様や建物のオーナー様としては,賃借人の方にいかに […]
このコラムでは, ①賃貸借契約の成立と終了に関する諸問題 ②賃貸借契約期間中の諸問題 ③賃貸借契約の「お金」をめぐる諸問題 について各テーマ2回にわけて,賃貸借契約に関わる法律問 […]
土地の測量の現場において,最近ではGPSを利用したかなり正確な位置情報の取得が可能ですが,沖縄県では戦後の混乱時に登記簿の測量を急いだ経緯もあり,実際の土地の面積と登記上の面積が異なるケースが散見されます。 その結果,建 […]
土地活用としての賃貸住宅経営は、沖縄県においてもかなり広まってきている。 資産活用総研を運営する大鏡建設が供給管理している物件も、どんどん増えてきている。 土地を所有し、賃貸マンション経営を始めようとするオーナーにと […]
毎年1月1日時点の公示地価が3月に発表されます。この寄稿がホームページに掲載される頃には,ちょうど新聞紙面も取り上げられていると思います。9月には「路線価」が発表されていますが,この違いはどうなっているのでしょうか。 同 […]