沖縄県の不動産市況をDIで考える

shisan_202002b.jpg

テーマ:沖縄県 不動産市況

 近年の沖縄の不動産市況いつもとは違う角度から検証してみましょう。
図1は、沖縄県での取引件数動向の様子を示しています。

沖縄県の不動産市況をDIで考える|資産活用総研 大鏡建設

 図をみると2014年後半から2018年末くらいまでは土地(宅地)、マンション、戸建てとも好調が続いていました。しかし、平成から令和に代わることから、数字が悪化していることが分かります。
 また、今年(2020年)後半の見込みも悪化基調がつづきそうです。
 沖縄の不動産市況はここ5年くらい、空前の好景気が続きました。それに乗じてマンション価格・住宅地価格も大きく上昇しました。しかし、さすがに天井感がはっきりと見えて来ており、このあとは価格調整期に入るものと思われます。購入者の大半が県内在住者ですから、年収との関係を考えると、少し前までは「明らかに高すぎる」状態だったのかもしれません。

 一方、ここには出てきていませんが、商業地はもうしばらく、好調が続きそうです。

次は、賃貸動向からのアプローチです。

沖縄県の不動産市況をDIで考える|資産活用総研 大鏡建設

何度か本連載でもお伝えしていますが、賃料には「遅効性」という性質があります。
不動産市況が良くなってから(悪くなってから)、それが賃料に反映されるのに「少し遅れる」という事です。
 先ほどの図と比較すると、賃料の遅効性がはっきりと分かります。
 沖縄県の賃貸物件の稼働率は総じて好調で、賃料も上昇基調にあります。しかし、この調査分析では、これからは、上昇幅が小さくなっていくと予測されています。